15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北斗市議会 2021-09-07 09月07日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

そんな中で、市民より、北斗市の河川状況ダムの様子を尋ねられました。 そこで、以下の点をお尋ねいたします。 一つ目北斗市内にあるダムの数とそのダムの役割をお知らせください。 二つ目北海道管理である二級河川流渓川上流柳川橋下流部分の雑木は伐採され、戸切地川の田園大橋下流の両側もきれいになっているが、ほかの二級河川状況はどうなっているか。 

倶知安町議会 2019-12-10 12月10日-03号

また、河川掘削や伐開についても、寒別橋下流や倶登山川との合流点付近などで実施されており、河川状況の変化に伴い、治水上必要と考えられる箇所について要望をしておりますが、危険性などの優先度に応じて対応作業を行っているところでございます。 さらに、現在、倶知安橋から富士見橋の間の左岸では、河川堤防の一部が未整備となっている区間がございます。

留萌市議会 2017-03-21 平成29年  3月 予算審査特別委員会−03月21日-03号

現状としては、今の取水施設位置ベストということで一定の方向は見ていますけれども、今後、平成12年度と河川状況がまた変わっていますので、詳しい調査を入れた上で、どこがベストなのかというところを検討していくということでございます。 ○委員長小野敏雄君) 坂本守正委員。 ◆委員坂本守正君) 今回計画をしますと、やはりかなり長い期間の施設の利用というふうになると思います。  

音更町議会 2016-12-12 平成28年第4回定例会(第3号) 本文 2016-12-12

河川状況等の情報は、災害対策本部から避難所職員に伝えておりましたが、避難した方たちの求める情報内容を十分満たすものではなかったところです。また、情報機器として、避難所となった体育館にテレビの設置要望が多数あったところです。  職員については、あらかじめ定められた業務への対応にかかり切りとなり、避難所内での指示系統や横の連携がとれていない状況にあったことが反省点として挙げられております。  

旭川市議会 2016-09-20 09月20日-03号

防災安全部長玉田伸二) このたびの大雨では、初めに、前日から降り続いていた状況もありますので、土砂災害を警戒し、その警戒区域に最寄りの避難所を開設し、続いて、河川状況に応じた避難所を開設しております。また、深夜の降雨による避難困難性といったことを考慮いたしまして、早期に避難所を開設し、自主的な避難を促す広報も実施してきました。 

旭川市議会 2014-06-24 06月24日-03号

国が管理する河川は、流域が広範囲でございまして、気象状況河川状況を総合的に監視していく必要があることから、河川パトロールのほかに、カメラ等による監視体制をとっているところでございます。本市が管理する河川カメラ等による河川監視につきましては、設置により多額の費用を要すること、また、管理運用面などに多くの課題があること、そのため、一自治体による導入は難しいものと考えてございます。 

釧路市議会 2013-12-05 12月05日-02号

台風18号の観点ですが、まず入江、光陽、愛国の道路冠水の問題ですが、確かに技術的に今の雨水管、または釧路川の河川状況を見ると、相当の高額な設備投資が求められているのかなと思っておりますので、現状ではちょっと難しいというふうに私自身も率直に思っております。ただ、このまま放置していいという問題ではないと思います。 

倶知安町議会 2013-09-11 09月11日-03号

そのために、本年度、北海道では尻別川改修工事地形調査といたしまして、尻別川を上空から写真撮影をしてもらいまして、河川状況確認する作業を進めておりまして、老朽化している護岸を含めて、全区間築堤整備していきたい方向で再検討中、最終的には地域要望護岸老朽化等を踏まえて計画策定に盛り込むために、計画策定がおくれているということであります。 

北斗市議会 2013-09-03 09月03日-議案説明・質疑-01号

また、反省点といたしましては、避難準備情報に関する車両広報について、防災担当課内の指示の不徹底により、河川状況確認へと、指示内容が置きかわって伝達されたため、発令時の車両広報が実施されず、その把握もおくれたという事例がありましたので、今後におきましては指示及び確認を徹底するよう改めてまいりたいと存じます。 

留萌市議会 2013-06-10 平成25年  6月 定例会(第2回)−06月10日-02号

それが生態系にどれだけ影響があるかという点については、詳しい研究データ等は私は把握しておりませんけれども、石炭の粉じんが直接河川状況または海の状況影響を及ぼすという、そういうデータは私としては持ち合わせていないということでご理解いただきたいと思います。 ○副議長(坂本守正君) 坂本茂議員

厚真町議会 2010-06-08 06月08日-01号

これは基本的に50年頻度のめったにない大洪水が厚真町にあったとすると、実際にこの河川状況今の河川改修状況だと、このぐらい冠水するという情報を、町民の皆さん、それから危機管理する役場の職員が共有するという意味でつくらせていただいております。その際に、冠水するところと冠水しないところを明確にするということで、冠水しない避難所がどこにあるかということも明らかにするという視点でございます。 

留萌市議会 2010-03-19 平成22年  3月 予算審査特別委員会−03月19日-02号

◎市長(高橋定敏君) 留萌川河川状況についてですけれども、留萌川を守る会という民間団体の方が、ここ数年にわたってニジマスを子供たちによって放流して、その部分で間違いなく上ってきておりますので、当然河川状況というのはある意味では良好な河川であろうかと思っております。  

札幌市議会 2007-10-19 平成19年第一部決算特別委員会−10月19日-05号

また、各事業について、水質汚染防止対策につきましては、定例的に河川状況水質把握等がメーンとなってございます。さらに、工場排水等規制監視などを行っているところでございます。  悪臭防止法につきましては、住民の方々からの苦情等がございますので、これにかかわる対応ということでの経費を計上してございます。  失礼しました。申しわけございません。  

  • 1